2021年03月07日

【香川県民の皆様へ】うどん県泊まってかがわ割

香川県民のみなさま、のんびり温泉で一息つきませんか?


お得!香川県民限定

うどん県泊まってかがわ割
slide02.png

2021年2月20日〜3月31日(水)まで

※予算の上限に達した時点で終了となります。


最大50%OFF、7000円上限に割引
詳しくは、公式サイトをご確認下さい。(うどん県サイト


今回の割引は、お宿への直接予約のみが対象です。
楽天トラベルや、じゃらんなど、旅行予約サイトやを経由したご予約や、旅行会社からのご予約は対象外です。

インターネットからご予約の際は、本プランは「うどん県 泊まってかがわ割」対象となります。と書いたプランをご選択下さい。
お宿からの注意事項も併せてご確認の上、ご予約下さい。




琴平町対象施設


御宿 敷島館

香川県仲多度郡琴平町川西713-1

0877-58-8001




貸切湯の宿ことね

香川県仲多度郡琴平町685-21

0877-75-6633




ことひら温泉琴参閣

香川県仲多度郡琴平町685番地11

0877-75-1000




琴平花壇

香川県仲多度郡琴平町1241番地5

0877-75-3232




琴平グランドホテル桜の抄

香川県仲多度郡琴平町977-1

0877-75-3218





琴平リバーサイドホテル

香川県仲多度郡琴平町246-1

0877-75-1800




ことぶき旅館

香川県仲多度郡琴平町245-5

0877-73-3872



こんぴら温泉湯元八千代

香川県仲多度郡琴平町611

0877-75-3261




つるや旅館

香川県仲多度郡琴平町620

0877-75-3154




虎丸旅館

香川県仲多度郡琴平町1017

0877-75-2161



民泊 こてぃえ

香川県仲多度郡琴平町榎井873-6

080-6394-0399




湯元こんぴら温泉華の湯紅梅亭

香川県仲多度郡琴平町556-1

0877-75-1111




posted by こんぴら観光案内所 at 11:34| 香川 ☁| Comment(0) | ....┣琴平+宿泊施設 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月29日

【宿泊してみた】ことひら温泉琴参閣へGO!

こんにちは!観光案内所のモリヤです🎵

7月末まで行われている香川県民半額キャンペーンを利用しまして、琴平町内のお宿へ宿泊してきました!!

宿泊させていただいたのは、ことひら温泉琴参閣さん。


新館の、露天風呂付のお部屋です〜ぜ、ぜ、ぜ贅沢してきました・・・!!!

67FB0566-79AB-4081-9CD1-0ABC83CBD944.jpgEECFA024-E9B1-4A70-90DC-2376D5ED91FB.jpg
子供用の浴衣も用意して下さっていました。

ただ、あいにくな事に、この日は土砂降り。


7759BFF8-88C5-4AA3-9977-A5011B46A24E.jpg
雨粒すごかったんですが・・・それもまた面白かったようで、子供大喜び!


夜ごはんの前に、展望浴場へも行ってきました。(新館宿泊者のみ利用可)
2DEA2DC8-E57A-4CE7-A218-6A1858F14234.jpg
こんぴらさんも一望できるし、琴平の街並みも綺麗に見えました。



夕食は、個室でいただきました。
B5757B31-FD03-48DD-BC48-09B925B0E08A.jpg 子供用ランチの先付


5D4E8800-86FA-451B-88C1-8CF03D532081.jpg 大人の後出し料理

30D783BD-687C-410B-8AA1-330FD7B5EE6B.jpg お腹がいっぱいの頃に現れるうどん。
でも食べる。うどんは別腹



そして、朝ご飯。こちらも個室での食事。
2778FDF5-E249-468A-9C1C-95109FAC4A5D.jpg
大人の和定食


95A8678C-4FF0-473B-84BE-B2B60E5D69E0.jpg
ランチ用




チェックアウトの後は、ちょっとだけ参道を歩いて、杉養蜂園さんにてはちみつソフトを購入

3C41F920-3967-476D-894B-8012AD1AC678.jpgD6E91328-8B1B-4B93-9B45-7DBEA7F94F11.jpg
すご〜〜くのんびりできました




モリヤ家の宿泊の流れですが

金曜日、子供が小学校から帰宅→そのまま琴平町へ 

17:00 チェックイン

17:30 部屋でゴロゴロ&部屋の露天風呂で遊ぶ 

18:20 今なら空いてるかも!展望大浴場へ

19:30 夕食(最終スタートの時間に、してもらいました)

21:30 館内施設・居酒屋大吉にて「おいりソフト」を食べる(子供が・・・まだ食べるの?)

22:30 就寝

--翌日--

7:00 起床 部屋の露天風呂に入る(朝風呂)

8:00 朝食

8:40 売店をのぞきに行く(瀬戸内レモンポン酢を購入)

10:00 チェックアウト

11:00 参道をぶらぶらした後、帰宅




こんな感じです〜〜〜!!

こののんびり加減は、県民ならでは・・・!


こんな時だからこそ、自分が住んでいるところの良さを見直してみるのもいいなと思いました。

住んでいるとですね・・・泊まる事が無いんですよ!!!琴平町内!!!

今回、本当にいい勉強になりました

GOTOトラベルキャンペーンも始まっていますし、香川県もまた「うどん県泊まってかがわ割」が8月1日からスタートします!


是非、琴平町へ遊びに来て下さいね



posted by こんぴら観光案内所 at 15:22| 香川 ☁| Comment(0) | ....┣琴平+宿泊施設 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月29日

石段かご2020年1月25日廃業いたしました。

こんにちは。
案内所のモリヤです☀


こんぴらの名物、石段かごが2020年1月25日に廃業いたしました。
各メディアの方々がたくさんご紹介して下さったので今更ですが、私なりに書かせていただきます。


私が琴平で働き始めた頃、電話でのお問い合わせが多い「石段かご」を勉強しようと、お話を聞きに行きました。
その時は、「今では、4人しか担ぎ手がいないから、たくさんの予約の時は、一回上がって、また下りてくるのを待っててもらうんよ〜」とおっしゃっていました。
それが、どんどん一人減り、二人減り・・・「担ぎ手」さんの減少が、廃業の原因です。


町のマンホールの柄になるほど、こんぴらのシンボルになった石段かご。
たくさんのテレビや雑誌に取り上げられ、少しでも琴平の為になればという気持ちで、取材を受けてきたそうです。


香川県の非公式キャラクター「うどん脳」
 0A2E7B4B-04F5-4CAD-8F94-DAA7EEA3FB5C.jpg

それから社長とは、石段の上の喫茶店、喫茶ヤオさんのランチでお会いするようになり・・・
昔の観光協会のことや、石段かごの歴史など、たくさん教えていただきました。


そして夏休み。
子供を連れて通りかかると、記念に乗せて写真を撮らせて下さいました。

90D14EA3-7788-45B6-9089-C909C885BA7F.jpg

特別に乗せてもらったのではなく、ご要望があれば誰でも写真撮らせてあげるのだそうです。
「大人になったら、また乗りにきてよ〜!」
と一声かけて、石段かごの文化を、子供たちにも楽しませてくれました。


石段かごは、担ぎ手さんという相棒を無くしてしまいましたが、石段かご自体が無くなったわけではありません。

11EA907D-CB1F-428F-B8BF-E97F563E190F.jpg135B7C99-EABB-4343-8FAC-5875A0E4F382.jpg
社長の行きつけ(笑)喫茶ヤオさんに併設された、矢尾写真館では、石段かごと一緒に記念撮影をする事ができます。
※ご利用のお客様限定


他、イベントでのレンタルや、町内の旅館での展示(予定)など、石段かごに会える機会はまだまだございます。
無くなってしまった寂しさはありますが、これからの石段かごの活動も、見守っていただければと思います。

長い間のご愛顧、心からありがとうございました。


posted by こんぴら観光案内所 at 15:30| 香川 ☁| Comment(0) | ....┣琴平+体験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。