2011年08月31日

琴平出発の隠れ家うどん屋めぐりA
三嶋製麺所



どうも、モコです手(パー)

甲山さんとの
うどんタクシーの旅
“琴平出発の隠れ家うどん屋めぐり”

2軒目へレッツゴーダッシュ(走り出すさま)

次は、運転手・糸田川さんのおすすめ
超・超 穴場スポット
パンチ

さっきの山内うどんも分かりにくい場所にあったけど
まだ、看板もある手(パー)
メニューもある手(パー)

しか〜し
この穴場スポット
看板なし!
暖簾なし!
メニューなし!

これこそ分かりにくいを通り越して
バレたくないんじゃない
と思ってしまうほど・・・たらーっ(汗)

うどんタクシーは
土器川沿いを山へと進んでいき
琴南中学校が見えたらすぐの
たばこ屋の角を左へ入るのです
そして、細道を道なりに進むと
そこに2台の赤い自動販売機が・・・目

110831_01.jpg

そこが噂の
三嶋製麺所なのです
(これだけ細かく説明しないとたどり着けないたらーっ(汗)

110831_02.jpg

この店、映画「UDON」
一番最初に出てくるお店なのです手(チョキ)
道に迷ったユースケさんと小西さんがたどり着いた店exclamation
そう、おばあちゃんが一人でうどんを作ってるシーンひらめき
覚えてるかな?

糸田川さんも映画で見るまで
知らなかったという
本当に超レアなうどん屋なのです手(チョキ)

製麺所に入ると
左側が作業場、右側がテーブル席
あ・・・
映画のおばちゃんがそこにexclamation×2

110831_03.jpg

本当に映画のシーンに入ったみたいな空間でしたるんるん

そして言われてた通り
確かにメニューがないあせあせ(飛び散る汗)
それなのに・・・
「何にしますか?」
「・・・」
キョトンとしてしまう私達かわいい

店の人「何玉ですか?」
私達「1玉で」
店の人「あついのですか?つめたいのですか?」
私達「あついので・・・」

ヒャ〜〜〜〜がく〜(落胆した顔)
うどん屋には慣れてるはずなのに
なんじゃい、この緊張感exclamation×2

ソワソワしてしまっている私達の前に
どんぶりに入ったうどんが・・・手(パー)

さっき運転手の糸田川さんから聞いたように
薬味を入れるexclamation
そして、しょうゆをかけるのですexclamation×2

110831_04.jpg

甲山さんはカウンターにおいてあった
生卵を割って
釜玉に挑戦しましたよ手(グー)
(うどん1玉120円/生卵30円)

110831_05.jpg

私達は店内じゃなくて
あえて、外のテーブルで食べましたわーい(嬉しい顔)
山と田んぼしかない景色を見ながら
味わううどんexclamation
マジうまい〜〜〜exclamation×2exclamation×2

甲山さんの釜玉、食べさせてもらいました手(チョキ)
出来立てのうどんだからか
ものすごく美味しくて
甲山さんは結構お気に入りになったみたいわーい(嬉しい顔)

店の雰囲気が美味しさを際立たせているかもひらめき
うどんタクシーで行くのにピッタリの
穴場のお店でした手(チョキ)


〔三嶋製麺所〕
仲多度郡まんのう町川東276
10:00〜17:00
(定休日/金曜日)
TEL/0877-84-2266

posted by こんぴら観光案内所 at 23:00| Comment(2) | →うどん(琴平町周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月30日

全店制覇!33店目『船々堂』〜煎餅一筋!!〜



どうも、

IMG_2917.JPG

ちびりんです手(チョキ)
(この丸さには親近感もうやだ〜(悲しい顔)



今日は全店制覇!33店目、
煎餅一筋、『船々堂』さんに
おじゃま足るんるん

IMG_2922.JPG

製造しているのは煎餅のみexclamation×2



24・36・48・72・96・128

なんの数列exclamation&question

IMG_2915.JPG

と、思うくらいの果てしないサイズバリエーションぴかぴか(新しい)

それもそのはず、
『船々煎餅(ふねふねせんべい)』

IMG_2919.JPG

迷ってるお客さんには必ず勧めたい、
煎餅の中でもイチオシ商品だそうリボン
「クラスのみんな〜全校生徒」まで対応可exclamation&question(笑)





exclamation×2exclamation&question

煎餅専門のはずが・・・
まさか発見したらいけないモノ
発見してしまったがく〜(落胆した顔)exclamation&question

IMG_2921.JPG

まんじゅうやーーーんexclamation×2


・・・いえいえ
実はコレ、煎餅なのですexclamationexclamationexclamation

IMG_2920.JPG

煎餅にあんこを挟むという、
新たなカタチパンチ
あんこを挟むと1日くらい
しっとりした柔らかさになるそうかわいい

挟む用の煎餅は作り方は同じだけど、
あんこと馴染みやすいように配合は変えてるんだってー(長音記号1)exclamation
エコexclamation×2なんてエコな商品開発どんっ(衝撃)地球に優しいハートたち(複数ハート)

まんじゅうとも煎餅とも言えない、
食べた人にしか分からない新食感ゆえに、
「想像と違うー(長音記号2)」と
言われちゃうこともあるそうだけど、
この食感はこの商品にしか出せないーーーパンチexclamation×2

IMG_2918.JPG

エース『船々煎餅』に追いつけ追い越せくつダッシュ(走り出すさま)
『かた目の親分』揺れるハートダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)




ぴかぴか(新しい)【船々堂の夢】ぴかぴか(新しい)

「お客さんがリピーターになってくれるように、
若い人にも買ってもらえるように
 がんばりたいexclamation×2
と、若奥さんわーい(嬉しい顔)

IMG_2916.JPG

脈々と煎餅に受け継がれてきた
一途な想いは、
若い世代にも伝わるはずパンチハートたち(複数ハート)




煎餅一筋!『船々堂』は、
表参道22段目左側左斜め上2店目モータースポーツ

こんぴら観光の拠点、点滅信号はコチラ信号



posted by こんぴら観光案内所 at 23:00| Comment(0) | ●お買物(参道のお土産店) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

琴平出発の隠れ家うどん屋めぐり@
山内うどん



さ〜て、モコです手(パー)

うどんタクシーに乗って
琴平出発の隠れ家うどん屋めぐり
スタート手(グー)

まずは
甲山さんがどうしてもたどり着けないあせあせ(飛び散る汗)っていう
山内うどんへレッツゴーダッシュ(走り出すさま)

タクシーの中で
周辺の地域情報から
うどん屋さんのうんちくまで
いろんな話をしてくれるから
気づいたらうどん屋に到着って感じexclamation×2
自分で調べなくていいから
本当にラクでしたよるんるん

32号線を財田町に入ってすぐを満濃池方面へ
そしたら、道沿いに手書きの看板があります
そこから細い山道をクネクネ進むと
あるんですねぇ目
が・・・
確かに分かりづらいたらーっ(汗)

甲山さん念願のうどん屋に到着です手(チョキ)

110830_01.jpg

まだお昼前だというのに
結構車が停まってましたよexclamation×2

この山内うどん
惜しまれつつ閉店した
琴平町の有名店・宮武うどんの親戚
いわゆる宮武ファミリーのひとつexclamation×2

ここのうどんは
で湯を沸かしているんです目
店の外には薪が積み上げられてますexclamation×2

110830_07.jpg

プロパンガスより火力が強いので
おいしいうどんができるとか耳
(うどんタクシー・糸田川さん情報)

店内はこんな感じ目目

110830_02.jpg

写真右側にご注目目
初心者感全開で店内が見渡せる場所に座り
キョロキョロしている甲山さんをご覧くださいわーい(嬉しい顔)

まずは、注文手(パー)
看板に書かれている・・・

110830_03.jpg

「ひやひや」
「ひやあつ」
「あつあつ」

暗号かい?
この暗号のこたえは・・・
前半部分が「麺」
後半部分が「ダシ」
それぞれの熱さなのです


糸田川さんのオススメは「ひやあつ」

ということで
「ひやあつ」(小200円)を注文しました手(チョキ)
ちなみに(大300円、特大400円)だよひらめき

110830_05.jpg

・・・って写真じゃ分からないよねぇバッド(下向き矢印)
麺は「ひや」なのでしっかりしたコシがあり
ダシは「あつ」なのでまろやかな味わい
さすがうどんマスターおすすめの一品でしたわーい(嬉しい顔)

サイドメニューも豊富ぴかぴか(新しい)

110830_04.jpg

どれも美味しそう・・・黒ハート

だけど、やはり次のうどん屋のことも考え
甲山さんと泣く泣く
うどん一杯だけペロッと食べて
終了〜〜〜もうやだ〜(悲しい顔)

あ〜〜〜
美味しかったわーい(嬉しい顔)

もちろん、甲山さんも大満足の様子でしたよ手(チョキ)


〔山内うどん〕
仲多度郡まんのう町大口1010
9:00〜17:00
(定休日/木曜日)
TEL/0877-77-2916
システム/セルフ
posted by こんぴら観光案内所 at 22:00| Comment(0) | →うどん(琴平町周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。