どうも、モコです

甲山さんとの
ランデブーもいよいよ最終

うどんタクシーの旅
“琴平出発の隠れ家うどん屋めぐり”
3軒目だ

次は、運転手・糸田川さんイチオシの製麺所

さすがに長く一緒にいると
糸田川さんとも仲良くなってきました

いろいろお話を聞きながら
やってきたのは
善通寺市

うどんを日本へ伝えたのが
何を隠そう
弘法大師なのです

(弘法大師って何でもするなぁ)
弘法大師ゆかりの善通寺さんの近くで
善通寺国立病院の裏手にあるのが
宮川製麺所

店内に入ると、お客さんがいっぱい

みんな黙〜ってモクモクとうどんを食べてる

ずっと奥まで行ったところで注文

「何にします?」
ここは大丈夫
メニュー看板があるから安心

「1玉」と注文(140円)
注文したら
目の前にあるどんぶりを自分でとる


なかなかここまでセルフのお店はないよね

どんぶりを出すと
奥で一生懸命うどんを作ってるお店の人が
うどん玉を入れてくれるのです


ここで何か気になりません?
実は、さっきのメニュー看板には
玉数しか書いてなかったことを・・・
そうなんです

ここでは、自分で食べ方を決めて
ダシを入れるのです

「かけ」
「ぶっかけ」
「つけめん」
以上のどれかを選ぶのです

私は糸田川さんオススメの「かけ」

甲山さんはこれまた
糸田川さんオススメの「ぶっかけ」
その上にトッピングを入れてました


できあがり〜〜〜


少し柔らかめの麺
いりこオンリーのだし
強烈ないりこの香りが
食欲をそそるんですよねぇ

ここも美味しいんですけど〜

と叫びたくなるようなお味でした

ちなみに、だしを入れるときに
鍋の底の方をすくうと
いりこも食べれるよ

で、私が一番驚いたのは・・・
後払い精算の時なんだけど
レジとかじゃなくて

このカンカンからお釣出てきた

使い込んでる感じがいいよねぇ

ということで、
今回3件はしごした“うどんツアー”

もう、うどんでお腹いっぱい

うどんタクシーの糸田川さん
ありがとうございました

すっごく楽しめました〜〜〜


〔宮川製麺所〕
善通寺市中村町1-1-20
8:00〜18:00(売切れ次第終了)
(定休日/日曜日)
TEL/0877-62-1229