2011年09月01日

琴平出発の隠れ家うどん屋めぐりB
宮川製麺所



どうも、モコです手(パー)

甲山さんとの
ランデブーもいよいよ最終もうやだ〜(悲しい顔)
うどんタクシーの旅
“琴平出発の隠れ家うどん屋めぐり”

3軒目だダッシュ(走り出すさま)

次は、運転手・糸田川さんイチオシの製麺所手(グー)

さすがに長く一緒にいると
糸田川さんとも仲良くなってきましたわーい(嬉しい顔)
いろいろお話を聞きながら
やってきたのは
善通寺市ひらめき

うどんを日本へ伝えたのが
何を隠そう
弘法大師なのです手(パー)
(弘法大師って何でもするなぁ)

弘法大師ゆかりの善通寺さんの近くで
善通寺国立病院の裏手にあるのが
宮川製麺所

110901_01.jpg

店内に入ると、お客さんがいっぱい目
みんな黙〜ってモクモクとうどんを食べてるたらーっ(汗)

ずっと奥まで行ったところで注文るんるん

「何にします?」

ここは大丈夫
メニュー看板があるから安心

110901_03.jpg

「1玉」と注文(140円)

注文したら
目の前にあるどんぶりを自分でとるexclamation×2

110901_05.jpg

なかなかここまでセルフのお店はないよねたらーっ(汗)

どんぶりを出すと
奥で一生懸命うどんを作ってるお店の人が
うどん玉を入れてくれるのです手(チョキ)

110901_04.jpg

ここで何か気になりません?
実は、さっきのメニュー看板には
玉数しか書いてなかったことを・・・
そうなんですexclamation×2
ここでは、自分で食べ方を決めて
ダシを入れるのですexclamation

「かけ」
「ぶっかけ」
「つけめん」


以上のどれかを選ぶのですパンチ

私は糸田川さんオススメの「かけ」

110901_06.jpg

甲山さんはこれまた
糸田川さんオススメの「ぶっかけ」
その上にトッピングを入れてましたるんるん

110901_07.jpg

できあがり〜〜〜グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

少し柔らかめの麺
いりこオンリーのだし


強烈ないりこの香りが
食欲をそそるんですよねぇるんるん
ここも美味しいんですけど〜6
と叫びたくなるようなお味でしたぴかぴか(新しい)

ちなみに、だしを入れるときに
鍋の底の方をすくうと
いりこも食べれるよひらめき

で、私が一番驚いたのは・・・
後払い精算の時なんだけど
レジとかじゃなくて

110901_08.jpg

このカンカンからお釣出てきたがく〜(落胆した顔)
使い込んでる感じがいいよねぇわーい(嬉しい顔)



ということで、
今回3件はしごした“うどんツアー”exclamation×2
もう、うどんでお腹いっぱいあせあせ(飛び散る汗)

うどんタクシーの糸田川さん
ありがとうございました黒ハート
すっごく楽しめました〜〜〜るんるんるんるん



〔宮川製麺所〕
善通寺市中村町1-1-20
8:00〜18:00(売切れ次第終了)
(定休日/日曜日)
TEL/0877-62-1229



posted by こんぴら観光案内所 at 22:53| Comment(0) | →うどん(琴平町周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『わたしのしあわせさん』(9月)


『わたしのしあわせさん』






NO.034

淡路御一行様(東京都)

No.34 リサイズ.jpg

【琴平町へは何回目?】
初めて!(祝・30年勤続記念☆彡)

【しあわせなとき】
気の合う仲間と旅をしているこの時!
讃岐うどんサイコー!
足湯サイコー!
テコンドー万歳!!





NO.033

(大阪府)

NO.33 リサイズ.JPG

【琴平町へは何回目?】
2回目!

【しあわせなとき】
仲間と登山




NO.032

松本享典(大阪府)

NO.32 リサイズ.jpg

【琴平町へは何回目?】
初めて!

【しあわせなとき】
ライブ後の一杯のビール




NO.031

ジン(神奈川県横浜市)

NO.31 リサイズ.JPG

【琴平町へは何回目?】
初めて!

【しあわせなとき】
サッカーをしている時




NO.030

momi(神奈川県横浜市)

NO.30 リサイズ.jpg

【琴平町へは何回目?】
初めて!

【しあわせなとき】
こゆちゃん(ペットのうさぎ)といるとき




NO.029

勇輔(三木町)

ws110925.jpg

【琴平町へは何回目?】
4回くらい

【しあわせなとき】
友達といるとき




NO.028

(三木町)

ws110924.jpg

【琴平町へは何回目?】
初めて

【しあわせなとき】
親友といるとき




NO.027

(三木町)

ws110923.jpg

【琴平町へは何回目?】
初めて

【しあわせなとき】
家族といるとき




NO.026

furun店長(琴平町)

NO.26 リサイズ.jpg

【琴平町へは何回目?】
毎日!

【しあわせなとき】
本当に心底落ち込んだときに
「私はあなたの味方でずっといるから!」と
言ってくれた人がまわりにたくさんいた時





NO.025

ココママ(香川県高松市)

NO.25 リサイズ.JPG

【琴平町へは何回目?】
5回目!

【しあわせなとき】
ルル(愛犬)とまったりするとき




NO.024

あっつ(香川県まんのう町)

NO.24 リサイズ.JPG

【琴平町へは何回目?】
先週ぶり!(琴平から嫁ぎました☆彡)

【しあわせなとき】
優月(ゆづき)と遊ぶとき




NO.023

『風籟堂(ふうらいどう)』岡本さん(琴平町)

ws110918.jpg

【琴平町へは何回目?】
毎日

【しあわせなとき】
常に幸せ!!




NO.022

けんた・たいきママ(岐阜県)

ws110917.jpg

【琴平町へは何回目?】
はじめて!

【しあわせなとき】
こどもと一緒にいる時間
けんた・たいき大好き!





NO.021

たいき(岐阜県)

NO.21 リサイズ.JPG

【琴平町へは何回目?】
はじめて!

【しあわせなとき】
ともだちとあそんでいるとき




NO.020

真臣(まお)(大阪府)

NO.20 リサイズ.JPG

【琴平町へは何回目?】
はじめて!

【しあわせなとき】
友と飲む酒




NO.019

美雲(みくも)(京都府)

NO.19 リサイズ.jpg

【琴平町へは何回目?】
2回目(小学校の修学旅行以来!)

【しあわせなとき】
二度寝をする瞬間




NO.018

赤坂中連合自治会(岐阜県大垣市)

NO.18 リサイズ.JPG

【琴平町へは何回目?】
みんな2,3回は来てる

【しあわせなとき】
家族の和、一同の幸せ
地域の支え合い、絆
登れてうれしい〜〜〜!!!




NO.017

杉ちゃん(岐阜県大垣市)

NO.17 リサイズ.jpg

【琴平町へは何回目?】
2回目(25年前の修学旅行ぶり)

【しあわせなとき】
家族の健康





NO.016

竹下家(栃木県)

ws110911.jpg

【琴平町へは何回目?】
はじめて

【しあわせなとき】
どこでもドア
(ふだんお父さんが単身赴任なので、あったらいいな・・・)





NO.015

つうちゃん(福岡県)

ws110910.jpg

【琴平町へは何回目?】
はじめて

【しあわせなとき】
おかし(食べすぎたら太るよ笑)




NO.014

ふっちゃん(福岡県)

NO.014 リサイズ.JPG

【琴平町へは何回目?】
はじめて

【しあわせなとき】
家族








NO.013

長岡京市(京都府)

NO.013 リサイズ.jpg

【琴平町へは何回目?】
何回も!

【しあわせなとき】
ビール




NO.012

近藤夫妻(旦那さん)(静岡県)

NO.12 リサイズ.JPG

【琴平町へは何回目?】
2回目

【しあわせなとき】
スニーカー(シューズ)




NO.011

近藤夫妻(奥さん)(静岡県)

NO.011 リサイズ.JPG

【琴平町へは何回目?】
初めて

【しあわせなとき】
旦那さんと旅行している時と寝ている時




NO.010

かおり(東京都)

リサイズ.JPG

【琴平町へは何回目?】
初めて

【しあわせなとき】
香川のうどん、メッチャおいしい!




NO.009

ひろあき(東京都)

ws110904.jpg

【琴平町へは何回目?】
初めて

【しあわせなとき】
うどん




NO.008

はにお(大阪府)

ws110903.jpg

【琴平町へは何回目?】
初めて

【しあわせなとき】





NO.007

はるか(大阪府)

NO.007 リサイズ.JPG

【琴平町へは何回目?】
初めて

【しあわせなとき】





NO.006

まなみ(石川県)

NO.006 リサイズ.JPG

【琴平町へは何回目?】
初めて

【しあわせなとき】
犬の小雪




posted by こんぴら観光案内所 at 10:00| Comment(0) | →2011年9月撮影 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。