2011年09月06日

残暑を乗り切るにははかき氷ザンショ!!!!〜みつかけ放題『風籟堂(ふうらいどう)』☆彡〜




昨日、今年初めての長袖を買いましたリボン
ちびりんです手(チョキ)
おニューグッド(上向き矢印)おニューグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

だがしかしexclamation×2
まだまだ出番になりそうもないもうやだ〜(悲しい顔)

なぜならexclamation

残・暑・だ・か・ら ですよパンチ
ザ・ン・ショ晴れあせあせ(飛び散る汗)
そうざんしょ?ぴかぴか(新しい)テヘるんるん



こういうときはコレexclamation×2

IMG_2943.JPG

見てお分かりのとおり、
コチラのお店は『みつかけ放題』exclamationexclamationexclamation

IMG_2944.JPG

店内にあるのも合わせて、
なんとどんっ(衝撃)20種類exclamation×2


真っ白なかき氷を持って唖然としていると・・・

甲ちゃんお気に入りのイケメン店員さんが、
「ホントにいいの・・・exclamation&questionがく〜(落胆した顔)」というくらいの裏技を、
とびっきりの笑顔で教えてくれました・・・

IMG_2945.JPG

「チョットかけて食べて、
 またチョットかけて食べたら混ざらなくて
 イチバンいいよ〜わーい(嬉しい顔)



えぇexclamation&question
なんとなexclamation&questionexclamation&question

いいんですかいexclamation&question
そんなことしてexclamationexclamationexclamation


甲ちゃんはそのコトバを良いことに、
一個ずつでは飽きたりず、
「スイカ+シーソルト」なるオモローな組み合わせまで
教えてもらっていたよう目exclamation×2


ワタシはと言いますと・・・
カラフル好きの血が騒ぐexclamation×2exclamation×2exclamation×2

ふうらいどう かき氷 リサイズ.jpg

こんなふうで20色のが見たいんだよexclamationワタシはパンチダッシュ(走り出すさま)
と、一人奮闘もうやだ〜(悲しい顔)exclamation×2


えぇ、えぇexclamation×2
ラジオにも出ていただいた
たいしクンと同じくらい夢中(むしろ上回る勢いexclamation&question)で、

IMG_2946.JPG


完成させましたYOexclamation×2

コレだーーーーーーーーーーexclamationexclamationexclamation






IMG_2947.JPG

どうexclamation&question(笑)
20色に見えない、とか言わないのー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)

案外うまくないexclamation&question
「うまい」と言った良い子にだけ
コツを教えようパンチexclamation×2

『レバーは引くのではなく、
押すのだよぴかぴか(新しい)

(店員のおにいさんから習ったからコレ確実exclamation×2笑)


このかき氷屋さん、
その年の天候によって
『焼き栗屋さん』(本来の姿exclamationに戻るから、
残暑のうちに挑戦グッド(上向き矢印)挑戦グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)







【風籟堂(ふうらいどう)】

アクセスくつ: 表参道49段目左側左斜め上2店目

こんぴら観光の拠点、点滅信号はコチラ信号





posted by こんぴら観光案内所 at 22:50| Comment(0) | → お食事処(琴平町) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

瀬戸内海を一望!
大崎山園地



どうも、モコです手(パー)

瀬戸内海国立公園というだけあって
五色台のどこへ行っても
景色がキレイぴかぴか(新しい)
特に瀬戸内海の眺めは最高るんるんるんるん

ここ大崎山園地
五色台スカイライン沿いにあって
展望台があるんですexclamation×2
ここから見る
瀬戸内海や沿岸の景色を見てると
時間を忘れてしまいました目目

110906_01.jpg

入口に案内図があるので
案内図に従って進んでいくことにくつくつ

散策にはピッタリの遊歩道exclamation×2

110906_02.jpg

途中にはちょっとしたクイズなんかもあったりして
家族で来ても楽しいかもひらめき

110906_03.jpg

ゆるやかな坂道を進んでいくと
5分弱で広場に到着exclamation×2

110906_04.jpg

ここに第2展望台exclamation×2

110906_05.jpg

ちょっととってつけたような感じがあるあせあせ(飛び散る汗)
石造りの展望台ですが
この上に上がってみると
木沢塩田跡地を見下ろせるんです目

五色台の西側は坂出市
この坂出市はむか〜し
塩田事業が盛んだったところなんですひらめき

110906_06.jpg

現在は廃止塩田となっているので
少し寂しい感じはしますがたらーっ(汗)

この塩田跡地内には、
アッケシソウという好塩性の植物が生育しているそう
アッケシソウとは、
北海道東部海岸の厚岸湖畔(あっけしこはん)で発見された
植物らしいよexclamation×2
北海道で発見された植物が
この香川にもあるとは・・・ビックリ目
11月ごろ、アッケシソウの紅葉が見れるそうひらめき
塩田一帯が赤く染まるらしいので
ここに来て
ちょっと珍しい紅葉を楽しんでみるのも
いいかもね手(チョキ)
その時期にもう一回来よう手(グー)

台風が過ぎ去ってから
秋の気配を感じてしまう今日このごろー(長音記号2)
山々の紅葉を楽しむ時期も
そう遠くないよねexclamation×2

第1展望台の紹介は
また明日手(パー)

〔大崎山園地〕
坂出市王越町木沢


posted by こんぴら観光案内所 at 22:00| Comment(0) | → 琴平町周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。