2017年01月03日

JR琴平駅で「祝酒&うどん」の振る舞いがありましたよーだ!



ども、
金丸座の守り神「こんぴー」
でゴザイマスル!

DSC_1128.JPG

ワタクシがいるのは
年末に改装された JR琴平駅


ここで1月2日に迎春の

「鏡開き」と「振る舞いうどん」

が行われると聞き、

迎春ムードのJR琴平駅に行って参りマシタ♪

DSC_1065.JPG



2日午前9時半頃

大正レトロな雰囲気の駅構内

DSC_1071.JPG


讃岐を代表する銘酒「金陵」がスタンバイ。

DSC_1068.JPG


JR四国営業部長、琴平町観光協会副会長、
四国千年物語企画室長、琴平駅長の4名により
見事に鏡が開かれました!

DSC_1141.JPG



琴平駅に降りたった参拝客に
めでたいお酒が振る舞われマス。

DSC_1090.JPG


駅舎入り口では
大釜を設置しての うどんの振る舞い♪♪

DSC_1095.JPG

慣れた手つきの方は、歌舞伎俳優 御用達♪

「金比羅うどん狸屋」のご主人 吉田さんデス♪


あっという間に
うどん待ちの長ーい行列が

出来てマスル 出来てマスル♪

DSC_1117.JPG


うどんは「生醤油スタイル」で
召し上がれ〜♪

DSC_1152.JPG


観光協会のツイッターとfacebookで
密かに人気上昇中のレアキャラ

「ウスキング」

そっくりだとウワサの臼杵専務(写真左)

DSC_1135.JPG



「醤油はちょっとだけね。「の」の字書くだけよ」

「かけ過ぎたら辛いよ〜」
とか、

「ストッープ!かけすーぎー♪」
など

楽しく注意喚起。

DSC_1139.JPG


お客さんたちは「ふふっ」と笑みを浮かべて、

うどんにお醤油を回しかけていました。

DSC_1106.JPG




そんなおり、、
ワタクシ、ご参拝の方に
お話を伺ってマイリマシタ♪


まずは、
@岡山県倉敷市よりおこしのご夫婦


DSC_1101.JPG

2年連続で琴平駅の「振る舞い酒&うどん」に遭遇したそうで、

「今年も降りたら鏡開きやっていた!
もー感激!いいことありそう!」


とても喜んでいらっしゃいマシタ♪


こちら
A高知県南国市より 5年連続でおこしのご姉妹

DSC_1110.JPG

午前8時9分の 後免(ごめん)駅発の
列車に乗って来たということ。

「2日のこんぴら参りは姉妹の恒例行事。
これからも来ますよ♪」


嬉しい声を頂きマシタ♪




B若者集団は阿波池田駅より乗車、

同級生仲間


DSC_1140.JPG


社会人になってから高松や大阪とか
バラバラに散らばって生活しているらしく

「2日はミンナでこんぴら参りしようゼ」
ということになって3年。
続けていらしているそうです。

爽やかイケメン揃いでしたが、
ちょっとお話しを聞いた感じでは、
彼女いる人、いない人、それぞれのようなニュアンスで・・

「今年は、結婚を視野に入れた
『いいご縁』望む!」

期待を込めてうどんをすすっていらっしゃりマシタ♪

メンズ達! 幸、多かれー!



C三豊市詫間町よりおこしの
お父様と6歳のボク


DSC_1115.JPG


「お正月こんぴらに来たのは初めて」
とお父さん。
ボクは
「今年は小学生!おうどん美味しい!」
といっぱいすすっていました。
元気に学校行って来年も来てクダサリマセ〜。


D大阪府摂津市より、
5年連続で初詣にいらしているというご親戚一同の中から、

代表でお2人が写真の前でポーズ♪


DSC_1119.JPG

「駅舎キレイになってる!」とお褒めいただき、

ワタクシこんぴーもご親戚のお嬢様に
「カワイイ!」
とお言葉頂戴イタシマシタ♪ 
イエイ♪






皆様に
たくさんのご加護がありますよう♪
また来てクダサイマシー

DSC_1129.JPG


BY 金丸座の守り神「こんぴー」
(2016年ゆるキャラグランプリ総合571位、ご当地351位、
今年も出るならがんばりたい)






posted by こんぴら観光案内所 at 17:32| 香川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ●見る★立ち寄りスポット&町のイベント情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

迎春♪こんぴーでござリマスル♪


あけまして
おめでとうゴザリマスル〜


DSC_1121.JPG

皆様ご存じの!
(2016年ゆるキャラグランプリ総合571位、ご当地351位)

金丸座の守り神【こんぴー】
でゴザリマスル


2017年の元日。
ワタクシ、
こんぴら詣でに行って参りマシタ。

夜明け前の
ムラサキがかった空は
それはそれは神秘的で♪

DSC_0994.JPG

ワタクシ
この時間が一番好み。

「穴場時間」といいますか、
午前0時のご参拝衆が一度引き
朝のご参拝衆がやってくる間なので、

うす明りの中、ゆっくりと
ご参拝ができる時間帯なのでゴザリマス。

365段目大門付近

DSC_0995.JPG


500段あたりのくすのきの広場

DSC_0997.JPG

石段を登っていくいちに、
ジョジョ段々に辺りが白けていくのデス

午前7時前にご本宮に到着
社務所前はこんな感じ

DSC_1019.JPG


まっすぐ南へ進みまして
初日の出スポット「緑黛殿(りょくたいでん)」前
向かいます。

DSC_0999.JPG


御来光をこんぴらで拝もうと
皆様、ご参集デス

DSC_1000.JPG

まんのう町の山の方角に向かって
ご参集の皆様と 静かに待つひとときは
なんとなく背筋がピンと伸びてくるようデス

DSC_1011.JPG


しばらく待って・・
DSC_1004.JPG

もうちょっと待って・・

DSC_1008.JPG


雲が薄くなってきたか!

・・とおもいきや
ふたたび雲がかかり・・
DSC_1012.JPG

これが
こんぴーが見た2017の「初日の出」とナリマシタ♪

DSC_1018.JPG


うんうんイイノダ。いいのだ。
穏やかで、ゆったりとした初日の出ナノダ




ちなみに去年はこんな感じでした。

DSC08713.jpg
2016初日の出@金刀比羅宮


DSC08728.jpg
2016初日の出@金刀比羅宮



さて皆様!

1月10日は
金刀比羅宮のお正月最大のお祭り
≪初こんぴら≫
でゴザリマス


なんでもこの日に
金刀比羅宮の大神様にお参りすると、、
特別な霊妙なる功徳があるト👀


皆さま!
念ずるならば、1月10日です!!


✨ご本宮の前の広場では午前10時から
「開運ぜんざい」「開運長寿もち」「開運甘酒」のお接待も登場!
詳しくは金刀比羅宮HPをご覧下サリマセ♪



By金丸座の守り神【こんぴー】




posted by こんぴら観光案内所 at 14:52| 香川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ●見る★立ち寄りスポット&町のイベント情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。