2017年03月24日

こんぴら歌舞伎にむけて♪東京FMさんが子供木戸芸者の取材にやってきました♪


こんぴーです♪
こんぴらの春♪歌舞伎もまもなく始まります♪

毎年、子供木戸芸者として
「こんぴら歌舞伎」を盛り上げてくれている
子供達が東京FMの取材を受けました♪

番組は、今年1月から
東京と瀬戸内エリアのエフエム局で放送されている
「NAGOMIsetouchi」
4月は「こんぴら歌舞伎」がテーマなんですと。

取材を受けたのは、
象郷小学校の5年生!

DSC_0144.jpg
体育館に集まってもらい
ちょっと練習風景をレコーディング♪

DSC_0160.jpg

こんぴらの小学生は
新6年生になった4月に
開演前に金丸座前で
芝居の内容や観覧中の注意事項を
木戸芸者風に元気よく紹介するお手伝いを
してくれています。

声出しの後、
「とざいとーざい♪」と威勢良く

DSC_0140.jpg

「携帯電話は、おやめくださいー♪」
DSC_0142.jpg

と、振りもつけて
楽しい口上を見せてくれました。
DSC_0136.jpg


仲間の口上を見守るクラスメイトたち
DSC_0132.jpg

みんなの協力で歌舞伎は本番を迎えます。
DSC_0139.jpg


個人のインタビューでは
ラジオ収録用のマイクを前に
照れながらも木戸芸者のことや
DSC_0153.jpg

歌舞伎の面白いところなど
しっかりと答えていました。
DSC_0147.jpg

こんぴらっ子、サスガです!
DSC_0152.jpg

そして、
収録が終わる頃には
マイクに群がる人だかり。
DSC_0158.jpg


子供達の元気な力が
こんぴら歌舞伎の大きな魅力の一つなのです。


放送は、4月中旬ごろの予定。
TOKYO FM(土)18:30-18:55
FM岡山(土)18:30-18:55
FM山口(土)18:30-18:55
FM愛媛(土)9:00-9:25
KissFMKOBE(土)7:30-7:55
広島FM(土)18:00-18:25
FM香川(土)19:30-19:55
FM徳島(土)9:30-9:55
お楽しみに♪





posted by こんぴら観光案内所 at 12:08| 香川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ☆四国こんぴら歌舞伎大芝居☆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月20日

動画だよ!四国まんなか千年ものがたり訓練運行レポ


4月1日から運行が始まる、新観光列車「四国まんなか千年ものがたり」レポ!
今回は、車内で撮影してきた動画をアップします♪


「列車の中ってどんなんかな〜」ってきになるアナタ!
ちょぴっと雰囲気を感じてくださいね♪

THE秘境!坪尻駅
DSC_0363.jpg

列車メモ)
坪尻駅はスイッチバックで一度引込み線に入ります。その際に見える滝がきれい♪

DSC_0360.jpg

ビューポントは速度を15キロに落とし、景色をゆっくりと楽しめるのだ♪

20170306_113748.jpg

車や特急列車では感じられない発見や感動がある。。。
「四国まんなか千年ものがたり」は
そんな豊かなキモチになれる「大人の遠足」です♪



posted by こんぴら観光案内所 at 17:54| 香川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ●見る★立ち寄りスポット&町のイベント情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月17日

大正浪漫♬JR琴平駅が開業当時の趣を再現!&観光列車の待合室出来ました!


こんぴーでございます!

去年から少しづつ改修してきた
JR琴平駅の駅舎がグランドオープンしました!

DSC_0726.jpg

16日は関係者の皆さんによるテープカットで
華やかにオープン♬
DSC_0750.jpg

👀おめでたいっ♬


👀駅舎は大正12年に開業した当時の趣が再現されていまして・・

灯りが灯った駅舎がこれまた叙情的なのです。
こんな感じ⬇︎
DSC_0017 copy.jpg

屋根や壁の色を変え
DSC_0034.jpg

下からの優しい灯りにでライトアップ
DSC_0041.jpg


駅名の看板にも大正浪漫を感じます♬
DSC_0015.jpg

こんぴらの(金)のモチーフ!
DSC_0035.jpg


入って左は、旅行者用に
ロッカースペースが広く設けられ
DSC_0003.jpg


右の待合室。奥には喫煙室も出来ています。
DSC_0008.jpg


床!
DSC_0004.jpg

見えないけど
耐震工事もバッチリです!


そして!
駅舎の北側部分には、4月から運行が始まる
新観光列車「四国まんなか千年ものがたり」の
乗客待合室「TAIJU」も公開されました♬
DSC_0776.jpg


広さ80uのラウンジ中央には、
列車のモチーフにもなっている「大樹」がゆったりと旅人を迎えます。
木目調の床に白のソファ。
DSC_0803.jpg


奥の休憩スペースは
象頭山と石段を表現していて・・
白の石段が椅子になっているのだ♬
DSC_0810.jpg

大正浪漫を感じる
こんぴらの列車の玄関です♬





posted by こんぴら観光案内所 at 11:46| 香川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ●スタッフ日記アーカイブ(2011) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。