2012年03月31日

全店制覇!【最終回】72店目『中條正商店』〜五人百姓の飴のあゆみ☆彡〜


ヤッッッターーーーーもうやだ〜(悲しい顔)ぴかぴか(新しい)

IMG_8276.JPG

ついにこの瞬間がやってきましたexclamationexclamationexclamation


全店制覇!72店目、
『中条正商店』さん
モータースポーツ

IMG_8274.JPG

全店制覇!最後のお店ですパンチ


こちらのお店は
五人百姓かわいい

IMG_8272.JPG


飴のあゆみをお聞きしました耳るんるん

IMG_8200.JPG


今は1枚1枚、
乾燥剤が入った袋入で売られている飴グッド(上向き矢印)

しかしこうなるまでには
いろんなカタチがあったんだとか・・・・

昭和中期ごろまでは
なんと竹でつつんで、
ワラでラッピングしていた
というから
オドロキ目exclamation×2

あの『おむすびころりん』的なヤツか〜〜〜exclamation×2
見てみたかったふらふら

その後、1枚1枚オブラートに包むという時代を経て、
今のカタチになったんだってひらめき


飴が湿気ないように、
今も昔もいろんな工夫があったんだねー(長音記号1)がく〜(落胆した顔)

IMG_8271.JPG


そうそう、
店頭でお客さんが見ていたのはコレ右斜め下

IMG_8273.JPG

記念スタンプるんるん


昔店頭に置いていたのが、
最近見つかったんだって〜〜〜ひらめき

IMG_8275.JPG

なかなかの年代物と見える・・・・
スタンプマニアにはたまらないスポットかもexclamation&question

こんぴらさんにイチバン近いお店で、
記念のスタンプおひとついかが?わーい(嬉しい顔)ハートたち(複数ハート)





ではでは、
本日のお店のおさらいモータースポーツ
五人百姓の飴のあゆみ☆彡
『中條正商店』さん
でしたわーい(嬉しい顔)揺れるハート

こんぴら観光の拠点、
点滅信号までのアクセスはコチラ信号









これにて、
その名のとおり『全店を制覇』しました!

ひゃーーーー長い道のりでしたー(長音記号2)
でも思ったより険しくはなかったなひらめき

いろんなお店で、いろんな人と話して・・・・・
走馬灯のようにおばちゃんたちの顔が浮かびますもうやだ〜(悲しい顔)

それもこれもご協力いただいたお店の方々、
お客さんのおかげですexclamation×2

本当にありがとうございました揺れるハート

                      全店制覇!、ココに完結パンチ



posted by こんぴら観光案内所 at 23:00| Comment(1) | ●お買物(参道のお土産店) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

全店制覇!70店目『笹屋商店』さん〜五人百姓のいわれ☆彡〜


どうも、ちびりんです手(チョキ)

今日は全店制覇70店目、
『笹屋商店』さん
をご紹介モータースポーツ

IMG_8270.JPG


笹屋商店さん
五人百姓のうちの1軒ぴかぴか(新しい)

IMG_8200.JPG


お店の前にある石碑にも、
段数と一緒にそのことが書かれてますexclamation×2

IMG_8266.JPG

一緒に記念撮影してる人、
けっこういますカメラどんっ(衝撃)


そこにある名前・・・・

IMG_8267.JPG

だれexclamation&question


昭和20年に嫁いできたという、
奥さんにお話を聞きました耳


奥さん「そもそも五人百姓は、
   こんぴらさんができるときに
   お供してきた人という言い伝えがあるんやわーい(嬉しい顔)
   その5人が、
久太夫・善太夫・治郎太夫・五郎太夫・伊八郎と
   言われていて、
   私らの祖先は久太夫なんよかわいい


ほぉおおおexclamation×2
祖先が久太夫とかまで分かってるんや〜グッド(上向き矢印)
それでお店の前の石碑に名前が入ってるんかひらめき

奥さん「『箸方』っていう苗字はな、
    このご先祖さまが神前で
『箸を片方』拾ったところからきてるっていう
話もあるんよリボン
いつのまにか『片』から『方』に変わったみたいひらめき

へ〜〜〜
苗字のルーツまでオモシロイ
ぴかぴか(新しい)
お客さんにもめずらしい苗字って良く言われるんだってるんるん


こんな風に五人百姓のことをたくさん教えてくれる
奥さんがいる『笹屋商店』さんぴかぴか(新しい)

五人百姓が気になったらココへ揺れるハート





ではでは、本日のお店のおさらいモータースポーツ
五人百姓のいわれ☆彡
『笹屋商店』さん
でしたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

こんぴら観光の拠点、
点滅信号までのアクセスはコチラ信号



posted by こんぴら観光案内所 at 12:30| Comment(0) | ●お買物(参道のお土産店) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月30日

全店制覇!69店目『亀屋高津商店』〜動物のガラス細工ならココ☆彡〜


どうも、ちびりんです手(チョキ)

IMG_8257.JPG

どうですかパンチ
この今にも翔び立ちそうなペガサス目ぴかぴか(新しい)


今日はこんな立派なガラス細工がウリの、
『亀屋高津商店』さんをご紹介モータースポーツ

IMG_8265.JPG


中でもイチオシはコチラパンチ

IMG_8260.JPG

IMG_8262.JPG

IMG_8263.JPG

なんとexclamation×2

十二支が揃っちゃいますぴかぴか(新しい)

自分の干支を買うも良し、
毎年ひとつずつ集めるも良しわーい(嬉しい顔)るんるん


そしてその年の干支には
ステキなことが・・・・・・

ジャーーーーンexclamation×2

IMG_8259.JPG

カラーーーーアート


その年の干支だけが、
カラーになることを許されるのですグッド(上向き矢印)(笑)


変り種が好きなヒトには
こんなのもオススメひらめき

ガオーーーどんっ(衝撃)

IMG_8256.JPG

あんまり怖くない晴れ(笑)


この他にも、
ヘビやカエルなど、
ポップな爬虫類のガラス細工
豊富に取り揃えためずらしいお店ですプレゼント



ではでは本日のお店のおさらいモータースポーツ
動物のガラス細工ならココ☆彡
『亀屋高津商店』さん
でしたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

こんぴら観光の拠点、
点滅信号までのアクセスはコチラ信号



posted by こんぴら観光案内所 at 23:00| Comment(0) | ●お買物(参道のお土産店) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。