どうも、モコです

琴平町公会堂の下に
ひっそりと建っているのが
松尾寺
初音ミクも歌っていた
「こんぴら船々」の歌詞の中に・・・
金毘羅船々 追風に帆かけて シュラシュシュシュ

まわれば 四国は 讃州 那珂の郡

象頭山 金毘羅大権現 一度まわれば

ってありますが
この「金毘羅大権現」って
この松尾寺だったって知ってた?
私もこのお寺に行って
門のところに「金毘羅大権現」って
書かれているのを見て
知ったんだけどね


あ

ちなみに初音ミクの「こんぴら船々」は
こちらでお聞きください

http://kotohiradore.seesaa.net/article/255008210.html
もともと金毘羅大権現にあった
金光院を含む6院が廃寺となってしまって
残された普門院に本尊の釈迦如来や
金毘羅大権現の像を移して
現在の場所にあるって話

現在、金刀比羅宮にある「旭社」は
もともと金光院の金堂だったらしいよ

ここは珍しく
本堂に大師像にあるから
他のお寺とは違って
本堂と大師堂が一緒になってる
感じなんだよね


明治時代にあった神仏分離で
金刀比羅宮と松尾寺に分かれたんだけど
どうしても金刀比羅宮の方が
フィーチャーされてしまってるから
松尾寺は地味に感じちゃうんだよね

公会堂の手前からは石段、
公会堂の裏からは坂道で
行けるようになってます

金丸座にとっても近いから
坂道を登っている最中に
この看板


立ち寄ってみよう

〔象頭山 普門院 松尾寺〕
仲多度郡琴平町973